top of page
as_logo_bk.png
Altphonic Studio,Apple Digital Masters,マスタリング
TOP

アーティスト、レコーディングエンジニアの求める
サウンドクオリティリスニング環境に!!

お問い合わせはこちら

Altphonic studioでは

洗練された技術

こだわりの機材により

他社にはない高音質 Apple Digital Masters音源制作します

配信サービスにおいて、CDの16 ビット/44.1 kHzより高品質な 24 ビット/192 kHz の解像度でお届けできます。

2021年6月に始まった、最新のDolby Atmos空間オーデイオにも対応。

2019年、

Altphonic Studio (アルトフォニックスタジオ)はApple社の

 Apple Digital Masers 」認証を取得しました

Altphonic Studio,Apple Digital Masters,マスタリング

AirPods Pro

Applewireless headphone

AirPodsPro,Altphonic Studio,アルトフォニックスタジオ
空間オーディオの世界,Altphonic Studio,アルトフォニックスタジオ

空間オーディオの世界

Apple Music

Apple Digital Mastersとは

Products

Apple Digital Mastersとは
altphonicstudio (1).jpg
Altphonic Studio,Apple Digital Masters,マスタリング

Apple Digital Masters !!

アーティストやサウンドエンジニア思い描いた通りの音質を、スタジオの24ビット音源からほとんど区別のつかないクオリティで Apple Musicや iTunesのユーザーに届けることが出来るシステムです。

Apple Music は、Apple が独自に開発した AAC (Advanced Audio Codec) という圧縮技術で、スタジオで録音されたオリジナルの音源と実質的にほぼ変わらないオーディオが再現できます。

その中で、Apple Digital Masters のバッジがついたものは、最高品質の録音音源である証です。

 

配信専用に Appleの認証を受けたスタジオでマスタリングした作品のみがApple Musicで、「Apple Digital Masters」のバッジを付けることが可能です。

つまり、Appleが目指す、高音質音源の配信を保証するものです。

さらに2020年6月より、Apple Music のサブスクリプションに登録している方への新しい提案として、Apple Music のカタログを丸ごとロスレスオーディオ圧縮でエンコードし、追加料金なしでお楽しみいただけるようになっております。

(ロスレスとはこれまでの圧縮技術のようにデータを間引いたものではなく、元のデータと一致する圧縮技術です。)

Apple Digital Masters,altphonicstudio,マスタリング
HD600.jpg
HD600,ドルビーアトモス,altphonicstudio
Dolby_AtmosbK.png

最新 DOLBY ATMOS にも対応!!

2021年6月より、Appleはドルビーアトモスによる空間オーディオの配信を開始しました。

360度のサラウンド空間でまるでライブ会場にいるかのような臨場感で音楽を楽しめます!

 

ドルビーアトモス用にミックス、マスタリングされた音源は、追加費用がなく特別な機材やスピーカーも必要ないので、リスナーはお手元のイヤホン、ヘッドフォンで体験できます。

 

特別な多次元サウンドを体験し、ただ音楽を聴くだけじゃない、音楽に包み込まれるような感覚が楽しめます。

このサービスのミックス、マスタリングにもアルトフォニックスタジオなら対応可能です。規定のフォーマットで制作したものをサラウンド環境のスピーカーで確認したもので納品します。これからの技術ですのでノウハウの蓄積が非常に大事な作業です。

 

映画やゲームでの分野ではポピュラーになって来ておりますが、音楽タイトルはまだ少なくこれからのトレンドになりますし、新しい表現として開拓していける技術です。

_r_ribbon0101_s512_ribbon0101_11.png

Apple Digital Masters

Altphonic studio 

高音質配信音源 」なのにリーズナブルプライス可能

   

 まずは お問い合わせください!!

マスタリング時工夫

Mastering Techniques

01

配信音源の特性上、圧縮されることにより失う音楽の要素も多いですが、可能な限りそれらが含まれるようにマスタリングしております。

その分、CDなどのマスタリングより全体の入力レベル管理やEQやコンプの処理もシビアになります。

また、安易にコンプ、リミッターなどで音量レベルを稼ぐのでは無く、原音のダイナミクスを大切に心がけております。

時間をかけてギリギリまでのセッテイングを追い込み、カット&トライを繰り返し、海外仕込みの長年の経験を活かして仕上げております。

 

また DAWの中のデジタルだけの処理だけでなく、アナログのアウトボードも積極的に活用して仕上げております。

01

Mastering Technique

MIX MASTERING,altphonicstudio,マスタリング

Altphonic Studio が選ばれる2つの理由

Consept

Altphonic Studioが選ばれる理由

機材へのこだわり

Mastering Techniques

マスタリング機材や、モニター再生環境にもこだわり、原音忠実主義を貫いております。

 

高級 AD/DAコンバーターで、高サンプルレートのデジタル音源を、プロ用マスタリング DAWソフト「Sequoia」で再生し、カスタム制作されたアナログアウトボードと様々なプラグインを活用して仕上げております。

 

当スタジオの機材は、TONEFLAKE社にてマスタリング用カスタマイズされたものであり、高品位な本物の配信用サウンドをお届けする為に、こだわり抜いた機材を多数用意しております。

02

MASTERING機材,altphonicstudio

02

Mastering technique 

_r_ribbon0101_s512_ribbon0101_11.png

Apple Digital Masters

Altphonic studio 

「 高音質配信音源 」なのにリーズナブルプライス可能

 

 ぜひ一度、体験してみませんか!!

Altphonic Studio価格

Mastering Price

価格

1曲 7,000

配信用 2CHマスタリング (96k,DSD等ハイレゾも対応 )

DOLBY ATOMOS ミックス マスタリグ内容により価格が変わりますので応相談

1曲 7,000

2曲 5,000

CDプレス向けマスタリング DDP納品

CD用のマスタリングも行っております。

※ 上記はオンラインでの納品の価格です。

※ スタジオでの立ち会いも可能です。 

(別途スタジオ代がかかることがあります。)

_r_ribbon0101_s512_ribbon0101_11.png

Apple Atmos Masters

Altphonic studio 

Dolby_AtmosbK.png

Dolby Atmosプロジェクト異なるので見積もりします

 

まずは、お問い合わせください!!

​よくある質問

​FAQ

よくある質問

​エンジニア & 実績紹介​

Engineer  &  Works

エンジニア&実績紹介
エンジニア.png
A2C,Altphonic Studio,アルトフォニックスタジオ

ミキシング、マスタリングエンジニア

山根アツシ

担当エンジニアは、日本レコーディングエンジニア協会に所属。

 

20年近くのエンジニア、プロデュースなどの経験があり、アイドルやアニメからミクスチャー、レゲエやヒップホップ、ワールド・ミュージック等まで様々なアーティストやジャンルの楽曲に参加。

仕上げたアルバムは幾多にも及ぶ。

2016年よりドイツのベルリンに移住し、本格的なスタジオを構え、海外アーティストの作品に参加。同時にテクノやクラシックの本場にてアナログレコードの製作技術を学び、マスタリング、カッティングを手がける。

 

2019年より帰国し、日本にて本サービスを開始する。

Altphonic Studioについて

​About us

Altphonic Studio

2004年より映像・音楽の音源制作を開始。

大阪、東京にレコーディングスタジオを開設。

 

メジャーレコード会社(CBS ソニー、エイベックス、ユニバーサルミュージック等)の音源制作、TV・FM 局 (読売テレビ, J-WAVE、α-STATION)の番組制作、CM や企業プロモーションビデオ等の制作等やレコーディング、ミックス、マスタリング等を多數手掛ける(年間100タイトル以上)。

 

いち早くインターネットを活用した遠距離リモート録音等も行い、 ハリウッドのスタジオと遠隔作業も行う。

Sound & Recording MagazineやPROSOUND 等の雑誌でも多數紹介されている。

 

2016 年に大阪、東京のスタジオをクローズし、ドイツ・ベルリンに活動拠点を移し、主にヨーロッパ のクライアントと共に仕事を行う。

ベルリンはクラブ・ミュージックの本場であるため、DJ の楽曲のミックスや展覧会の音楽制作、ヨーロッパツアー中のアーティストの録音を行う。

レコード制作の本場でもあるため、その技術の取得ならびに機材の調達を行う。

 

2019 年 6 月より再び活動を日本(現在の豊島区)に移し、アナログレコード制作やマスタリングサービスを開始する。

Altphonic Studio

アルトフォニックスタジオ

【営業時間】    10:00~20:00

ad10 (1).gif

【住  所】

【電話番号】

tel7.gif
_r_ribbon0101_s512_ribbon0101_11.png

Apple Digital Masters

Altphonic studio 

高音質配信音源