top of page

Engineer's Blog
検索

Apogee Symphony Mk2 導入レビュー
Pro ToolsのオーディオインターフェースをApogee Symphony Mk2に交換しました。 今年に入ってIOを入れ替えたいなと思ってたので、思い切って変えてみました。 だいぶ作業も慣れてきたので。レビューしたいと思います。...
Atsushi Yamane
2021年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:357回
0件のコメント


オーディオインターフェースの高音質 その一
アナログレコード制作の際に使用している。オーディオインターフェース周りの音質の改善を行っています。とはいえ、買い換えの方向でなく、周辺機器の交換やアクセサリーの追加でおこなっています。 第1段は電源ケーブル編 そんな時は🔌電源ケーブルの交換がお手軽です。...
Atsushi Yamane
2020年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:116回
0件のコメント


マスタリングのモニター環境について
弊社はマスタリングの案件がここ最近は多いです。 大事なのは信頼出来るモニター環境! 複数のスピーカーとヘッドホンを併用してます。 後は計測機です。これは長年使用しているので 耳だけでは分からない所を見る、特に、最近は音楽配信のエンコードに置いてレベル管理や、弊社の得意とする...
Atsushi Yamane
2020年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:155回
0件のコメント


DTMレッスン
あまり、書き込みはしてないですが、DTMレッスンというサービスも行っております。 こちらは、ご自身でミックスやら、マスタリングを行いたいかたに、マンツーマンでレッスンを行なっております。 遠方の方や他にお仕事をされてる方、アマチュアの方でも、受講可能です。...
Atsushi Yamane
2020年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


Focusrite Red 4Pre 導入レビュー
Focusriteのオーディオインターフェース Red 4Preを導入いたしました。 Pro Tools HDXカードと接続も出来て、Thunderbolt接続も出来て、Danteネットワークに接続も出来る。マイクプリとしてもISAマイクプリ譲りの秀逸と否の打ち所の無い製品...
Atsushi Yamane
2020年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:664回
0件のコメント


Mac Pro 2012 Mojave環境へ
年末年始の空いた時間にMac関連のメンテナンスを行いました。全部で4台あるので、それぞれSSDやハードディスクの交換やら、OSのクリーンインストール等を行い、今年一年、トラブルなく、ミックスやマスタリングなどの音楽制作作業に専念出来るようにいたしました。 MacPro...
Atsushi Yamane
2020年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:170回
0件のコメント


あけましておめでとうございます。2020
昨年はスタジオにとって本当、準備の歳でした。 機材関連の充実、究極のカッティングマシーンの完成やら、配信サービスでの技術の向上やら、色々と実験を重ねていきました。本年はそれらをガンガン活用して、多くの作品を、リリースしていきたいです。
Atsushi Yamane
2020年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


本日のカッティング
システムを大きく変えた最初のお客様は前回、ご利用頂いたNOGINATORさん、カッコ良いクラブトラックです。アナログレコード用のマスタリングの後、アナログレコードのカッティングをいたしまた、マキシシングルなので、長さに余裕があるので、普段より溝幅も広めに取って、その分、音量...
Atsushi Yamane
2019年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


今年も更新、最新のプラグインも大量に導入。
増税前にPro Tooolsの更新。当社のメインシステムはHDXカードが2枚とUAD OCTが一枚の構成です。 各種プラグインも大量に新規導入しております。 ミックスやマスタリングのお仕事の要です。
Atsushi Yamane
2019年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


クロワッサンサーカス団のミックス、マスタリングを担当いたしました。
大阪から、当スタジオに来て頂き、ミックス、マスタリングを担当いたしました。サマソニにも今年は出演される、サーカス団と音楽団が一緒になったユニークな楽団です。曲も少し変わった楽しい楽曲で、楽しく、ミックスとマスタリングをいたしまた。こちらは来月頭にCDで発売されます。
Atsushi Yamane
2019年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


Daniel Troberg来スタジオ
リズムマシーン、エレクトンのCEO,開発者でもあり、世界的なDJトラックメーカーでもある。Daniel Trobergさんのマスタリングを担当した縁もあり、スタジオに遊びに、来て頂き、貴重なお話やセッションを楽しみました。手際良く、次々と素晴らしいトラックが即興で出来ていき...
Atsushi Yamane
2019年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


アナログレコード制作サービス開始
サイトも大きくリニューアルし、Vinyl cuttingを始めました。音はホント聴いてて気持ちいいですよ! これから詳しくブログに追加していきますね。 #Vinylcutting,#アナログレコードプレス,#マスタリング
Atsushi Yamane
2019年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント
bottom of page